菊友会から寄贈のお花
菊友会から毎月2回ほど、九段中等教育学校九段校舎の玄関ホールに毎日在校生や教職員の皆さま、ご来訪者を明るくお迎えするように、生花を寄贈しています。寄贈に当たっては、菊友会理事の伊藤ユリアさん(高24)が毎回お花の仕入れからお花を生けて玄関ホールに飾り付けるまでを担当してくれています。
九段中等教育学校を訪問する機会がありましたら、玄関ホールのお花を是非ごらんください。
2019年9月からこれまでに寄贈したお花の写真を掲載します。お楽しみください。
2021年1月30日
緊急事態宣言延長か…。
疲れた心を薔薇がほんの少し
慰めてくれます。
2021年1月7日
2021年の幕開けは再びの緊急事態宣言と共に…
学校は懸命に授業をしています。
コロナ終息を切に祈ります。
2020年11月28日
重症患者数が緊急事態宣言解除後最多を更新…
冬の訪れと共に心までも寒く感じます。
2020年12月12日
東京都の感染者数最多を記録!
そんな中、クリスマスで皆の心は少しだけ華やいでいるよう…
2020年11月13日
コロナ第3波が襲う中、街はクリスマスのイルミ ネーションが。学校もコロナに負けません!
2020年10月24日
秋風が冷んやりと感じられ、
都心の紅葉も始まりました。
2020年9月18日
例年なら今頃九段祭の生徒手作りの看板が校門を賑やかに飾っている筈ですが・・・、ひっそりと秋が始まろうとしています。
2020年8月27日
短縮の夏休みも終わり猛暑が続いていますが、皆元気に授業再開です。
2020年10月9日
ハロウィンの季節到来!
でも街は何時もより静かです。
九段祭もリモートに。
2020年9月4日
残暑続く中、台風シーズン到来。紫のトルコキキョウは元気一杯です。花言葉は希望・・・・。
2020年7月25日
縮小された夏休みを皆待ちかねています。
梅雨明けもいつなのか…。
2020年7月18日
コロナ感染拡大の中、大小のひまわり達が梅雨明けを待っています。
2020年7月3日
花達も涼しげにお喋りしていて、
夏の訪れを感じます。
2020年6月12日
とうとう緊急事態宣言が解除され、分散登校が始まり、華やかな薔薇達が皆を迎えます。
2020年6月2日
夏の訪れの中、ひまわり達が元気を出せと…
2020年5月19日
長引く休講の中、登校なさっている先生方の心を癒してくれているそうです。
2020年5月8日
緊急事態宣言の中、生徒の登校しない寂しい学校で静かに玄関を飾っています。
2020年4月3日
とうとうコロナの影響で、入学式も縮小です。花達が優しく生徒を迎えます。
2020年3月24日

ますます広がるコロナ感染の中、色採りどりのスイトピーが春爛漫を謳っています。
2020年3月12日
コロナ禍の中、桜が春を祝っています。
2020年1月17日
深紅の菊科の花達が力強けてくれています。
2020年2月8日
新学期が始まります。
新学期を花達も爽やかに祝っています。
2020年1月7日
さあ新しい年の始まりです‼︎
2019年12月

菊友会のお花と先生方が飾った
クリスマスツリーのコラボです
2019年12月19日
クリスマスシーズン到来です!
2019年11月25日
朱色のバラ達が元気を与えて
くれるよう…
2019年11月15日
黄色のカラーが踊るような明るい
シンフォニーを奏でています
2019年10月11日
可憐なカーネーションが優しく囁き
かけています
2019年10月5日
大きなピンクのユリが元気に
皆さんを迎えます
2019年9月20日
初めて九段の玄関を飾った花々