菊友会から寄贈のお花
菊友会から毎月2回ほど、九段中等教育学校九段校舎の玄関ホールに毎日在校生や教職員の皆さま、ご来訪者を明るくお迎えするように、生花を寄贈しています。九段中等教育学校を訪問する機会がありましたら、玄関ホールのお花を 是非ごらんください。
2019年9月からこれまでに寄贈したお花の写真を掲載します。お楽しみください。
2025年9月12日

おみなえし、吾亦紅、りんどう、鶏頭、お花の名で秋を感じていただけると嬉しいです。
九段祭では、暑さも忘れて思い切り熱くなったことでしょう。でも、そろそろ本格的な秋の到来が待ち遠しいですね。
2025年5月13日

風薫る五月、体育祭に爽やかな歓声が響きます。今月は偶然にも花材の花言葉が九段生の心意気を繋いでくれました。紫の小さなお花はフロックスシュガースターズ「協調」「一致」「団結」などスカシユリの一種シュガーラブは「親想い」ライラック は、「友情」「思い出」 九段生にぴったりですね!
2025年1月7日

あけましておめでとうございます 今年の元旦は無事だったと平穏な新年の始まりにホッとされたのではないでしょうか。ネコヤナギの花言葉は「自由」「努力が報われる」「親切」など、ふと笑みがこぼれます。さ て2025年はどんな年になるでしょうか。九段生に「桜咲く」1年となりますように!(啓翁桜見つけてくださいね)
2024年9月13日

9月になっても終わらない猛暑を一瞬忘れさせてくださるようなリンドウや秋色のアリストロメリア九段祭で輝く九段生にエールを送っ ているようです。「暑さ寒さも彼岸まで」となりますように!
2024年5月21日

いつのまにか初夏がやって来ました。楚々としたアリストロメリアは「千代」という品種名。ポップなアリウムに元気をもらい、これからも九段の伝統が継がれますように!
2024年2月9日

立春を過ぎた後東京には雪が降りました。九段中等教育学校合格発表の日に届いたお花。令和になる前後から春を告げる花に仲間入りしたようなラナンキュラス。春はもうそこまでやってきています。
2023年9月11日

猛暑の夏から新学期を迎えました。百合に、秋の花 竜胆(リンドウ)を合わせました。竜胆の花言葉は
「勝利、正義、誠実」青紫の竜胆は「満ちた自信」勉学に勤しむ季節となりました。
2023年6月9日

芒種を迎え、梅雨の時季となりました。夏の花、鉄砲百合に可愛らしい実を沢山付けた房すぐりを合わせました。この湿度の高い毎日に清々しさを感じて頂けましたら。伝統継承ホームルームが開催されます。
2023年4月4日

紅白のチューリップが新入生を迎えます。ご入学誠におめでとうございます㊗これからの6年間が素晴らしいものとなりますよう心よりお祝い、お慶び申し上げます。
2023年2月10日

立春を迎え早春を告げる枝ものは黄色の花をつけるミズキ科のサンシュウユに雪柳、薄紫のスイトピーを合わせました。9日九段中等教育学校の合格発表がありました。
2022年12月9日

サッカーW杯は日本中に夢と勇気を齎せ次世代を担う子供たちに大きな力を与えてくれました。感謝します。12月のお花は深紅の薔薇「サムライ」に白のデンファレ、そしてユーカリを合わせました。
2022年10月28日

ハロウィンに合わせ薔薇と鶏頭を合わせました。青紫のスターチスがオレンジ色を引き立てて、秋本番を感じます。
2022年9月9日

第7波もやっとピークアウトしてきました。九段祭は今年も保護者以外はリモートですが、皆準備に励んでいます。
2022年7月29日

コロナの威力は一向に収まる気配がなく心配な日々です。厳しい暑さが続くこの時期、生花に代わりプリザーブドフラワーのクチナシ、薔薇、ブルーの紫陽花がエントランスを飾ります。
2022年7月5日

過去最短の梅雨が6月中に明け、猛暑の日々です。コロナ感染者も急拡大し始めて、心配な夏になりそうです。
2022年5月27日

紫陽花とギガンジュームが近づく梅雨入りを感じさせます。ちなみにギガンジュームの花言葉は"正しい主張””不屈のこころ“です。
2022年4月5日

春本番のスタートです。入学式で新たな九段生もスタートを切りました!実り多い学生生活でありますように。
2022年2月22日

オリンピックが終わりまもなくパラリンピックの始まりです。寒さの中にも春の 陽射しを感じられます。
2021年12月21日

Merry Xmas🎄来年は行事も実施され、穏やかな1年となりますように。
2021年11月12日

部活動に励む生徒達。学校の活気が少し戻った爽やかな秋です。
2021年10月8日

オリンピックも終わり、コロナ感染者も減少で緊急事態宣言も解除され、学校も後期授業再開です!薔薇達も皆を励ましています。
2021年7月9日

4回目の緊急事態宣言が発令されます。オリンピックも無観客に。生徒達が玄関の笹に吊るした七夕の願いが叶いますように…
2021年6月12日

夏の暑さが続いていますが、漸く例年より遅い梅雨入り!オリンピックがどうなるかと、日本中が落ち着きません。
2021年5月7日

緊急事態宣言が5月末迄の延長となりました。学校もリモートになり、静まり返った校内でお花も何と
なく寂し気です。
2021年4月2日

さあ入学式です!また新たな九段生が眼を輝かせながら入って来ます。
2021年2月19日

日本もワクチン投与開始です!元気いっぱいのスイトピーが春を呼んでいます。
2020年12月12日

東京都の感染者数最多を記録! そんな中、クリスマスで皆の心は少しだけ 華やいでいるよう…
2020年10月24日

秋風が冷んやりと感じられ、都心の紅葉も始まりました。
2020年9月4日

残暑続く中、台風シーズン到来。紫のトルコキキョウは元気一杯です。花言葉は希望・・・・
2020年7月18日

コロナ感染拡大の中、大小のひまわり達が梅雨明けを待っています。
2020年6月2日
