top of page

9.14

​~9.15

2019

​第14回 九段祭2019
Bon VOYAGE!!      〜夢を抱いて旅に出よう〜

今年も1014日、15日の土日で九段祭が開催されました。中等教育校では14回目とのこと。朝からすごい混雑です。ご家族の参観が大変多いように感じました。

「教科展示」(研究発表)の部分では、1年生から大変レベルが高く感じられました。2年生にもなると、例えば「吸水性ポリマーの研究」など、社会の最先端の話題が研究されており驚きです。

また、展示の方法も大変頑張っていることが感じられ、また遊び心もいっぱい。看板コンテストの投票も迷ってしまいます。特に高学年による演劇はタイトルや看板の迫力はそれだけで芸術作品といえるレベルのものも多くありました。もちろんストーリーや演技も楽しいものばかりです。

パフォーマンス(演劇、演奏、実験、実演等)は学年や部活の差はなく、それぞれ迫力、エンタテインメント性など高いレベルで競い合っていました。入学して間もない頃から上級生の活動を参考に育って行くのだなぁ、と感じる九段祭でした。

(百束英二 高25

%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E7%A5%AD%E3%83%91%E3%
九段祭パンフレット表紙
九段祭正門.JPG
正 門
玄関ホール.JPG
玄関ホール
九段祭写真2.JPG
クラス出展の風景

菊友会寄贈のお花

​(20255​13日)

エントランス花20250513_2.jpg

風薫る五月、体育祭に爽やかな

歓声が響きます。

今月は偶然にも花材の花言葉が

九段生の心意気を

繋いでくれました。

紫の小さなお花は

フロックスシュガースターズ

「協調」「一致」「団結」など

スカシユリの一種シュガーラブは「親想い」

ライラックは、「友情」「思い出」 九段生にぴったりですね!

至大荘、尽性園の空撮映像

​(2019年撮影)

Web版(36MB版)
bottom of page